- HOME
- 平成20年度障害者保健福祉推進事業 事業報告書
平成20年度障害者保健福祉推進事業 事業報告書
1 本研究の目的
2 テーマ設定の根拠
3 本研究の目標
4 個別支援計画のセカンドオピニオンのあり方に関する研究について
- 4-1 個別支援計画作成プロセスにISO9001規格を適用することについて
- 4-1-1 個別支援計画の作成プロセス
- 【表1 ISO9001の設計に関する規格の概略】
- 【表2 ISO9001の設計の規格に依拠した個別支援計画の作成プロセスの整理】
- 【表3 プロセスフロー図表】
- 4-1-2 要員の適格性を確保するために
- 4-1-1 個別支援計画の作成プロセス
- 4-2 福祉におけるセカンドオピニオン(=「第2の意見」)の活用について
- 4-2-1 支援のエビデンスに関する考察
- 4-2-2 サービスの標準化に関する考察
- 4-2-3 セカンドオピニオンの二つのとらえ方
- (A)[利用者にとってのセカンドオピニオン]支援計画のセカンドオピニオン
- (B)[事業者にとってのセカンドオピニオン]アセスメントのセカンドオピニオン
- 【評価委員会設置要綱(案)】
- 4-2-4 個別支援計画と評価委員会意見書(セカンドオピニオン)との機能等の比較
- 【表4 個別支援計画と評価委員会意見書との比較】
- 4-2-5 具体的手順の提案
- (A)支援計画のセカンドオピニオンの具体的手順
- (B)アセスメントのセカンドオピニオンの具体的手順
- 4-2-6 セカンドオピニオンを実施するタイミングについて
- 4-2-7 セカンドオピニオンに求められるものの整理
- 4-2-8 利用者がセカンドオピニオンを活用するための保証方策について
- 4-3 セカンドオピニオンの展望
- 4-3-1 サービス利用計画と個別支援計画の整理
- 【表5 サービス利用計画書と個別支援計画書との比較】
- 4-3-2 セカンドオピニオンと地域自立支援協議会との関係
- 4-3-3 就職後の支援(企業内での支援)との関連
- 4-3-1 サービス利用計画と個別支援計画の整理
5 就職前の支援者によるジョブマッチを前提としない就職支援メソッドに関する研究について
障害者雇用マニュアル
1 障害者雇用成功のためのポイント
- (企業インタビューを通じて明らかになったこと)
- 1-1 戦力として働き続けて欲しい~食品製造業で障害者を雇用する企業へのインタビュー
- 1-2 N氏へのインタビューを通じて明らかになったこと
2 雇用継続のためのポイント
- (障害を持つ労働者の意識調査結果から明らかになったこと)
3 障害者雇用のためのサポート活用のポイント
- 3-1 ジョブコーチ
- 3-2 助成金制度
- 3-3 障害者就業・生活支援センター
- 3-4 特別支援学校
- 3-5 ハローワーク
- 3-6 就労移行支援事業所等(授産施設・作業所)
- 3-7 良いジョブコーチ・就労支援員の見分け方
4 採用プロジェクトチーム体制作りのすすめ
5 障害者雇用を企業文化とするために
- TopPage -
[HOME]